サラリーマン個人投資家くるりんのブログ

サラリーマンをしながら、投資をしています。普段の投資体験を載せていきます。

株式投資における損切の重要さとは

様々な投資手法を試している中で、自分の仮説が当たらないことはよくあります。

これを引きずってしまうとろくなことがありません。

 

自分もこのことは、書籍や著名な人の言葉で知っていましたが、しばらく実践できていませんでした。どこかで「いつか上がるかもしれない」という気持ちがあり、大きく含み損を抱えていても、保有していることが多くありました。これが今まで負けてきた最大の理由です。そして、この「いつか上がるかもしれない」という根拠のない気持ちは捨て去る必要があります。

いつか戻るかもしれないと思って、その通りに戻ることは、自分の経験からほとんどありません。

 

最近の取引では大きく下がっている銘柄の反発を狙っていますが、直近で「うまくいった銘柄」と「うまくいかなかった銘柄」があります。

 

①スバル

f:id:bemuch12:20200126184314p:plain

これはスバルという銘柄ですが、左の画面が自分が買いでエントリーしたところです。

今まで大きく下げていましたが、大きな反発の動きがあったので、その後も続くと思い、エントリーしました。

予測通り上昇してくれましたが、上昇に陰りが見えてきたので、右の画面の段階で売りました。これだけでも3%の利益が取れています。

 

楽天

f:id:bemuch12:20200126184942p:plain

これは楽天という銘柄ですが、左の画面が買いでエントリーしたところです。

今まで下落してきましたが、レンジ相場となり、上昇に転じようとしかけていたので、エントリーしました。

しかし、その後上昇はしなそうだったので、損切をしました。それが右の画面です。

1.6%の損失です。

これでも引っ張りすぎてしまったと反省しています。保有は5日間です。

 

このようにうまくいくこともあれば、いかないこともあります。

多くの方は「うまくいかない」方が多いのではないでしょうか。自分もそうです。

そのような自分の予測と違った動きをしたとき、いかに早く損切できるかが重要です。

(自分が大衆と同じ予測をしてしまった)

 

この銘柄については、その後に送料無料問題も重なり、大きく株価を下げました。

無理して保有していたら、1.6%の損失で収まっていません。

 

損小利大と言いますが、利大のほうがよっぽど難しく、損小は機械的に逆指値を入れておけば、誰でもできることです。逆指値を入れておく損切ラインは人それぞれですが、自分としては2%以上の損失は受け入れられないと思っています。

 

今後も株価が自分の予測と違う動きをした場合は、今後戻すかもしれないと思わず、機械的に切ることを実践していきます。